こんにちは、はぴにゃんです
今回は結婚式を、ゲストのみなさんに楽しんでいただけるようにするにはどうしたら良いかというのを考えている方向けの記事になります!
本記事の内容
- ゲストの方に満足してもらう結婚式にするための演出の紹介
ではさっそくまいりましょう!
Contents
ゲストが満足するには「料理」が大事?
もちろん料理のおいしさは大事です
だって料理を楽しみにして来ているゲストがほとんどだから
コース料理なんて豪華なもの普段食べれないじゃないですか!そりゃウキウキして行きますよね!私だってそうです!(笑)
なので料理がおいしいだけでもすごい満足度は上がります!
それに、料理のおいしさはゲストの記憶にものこるものなので重視できるといいでね
だからこそ、ブライダルフェアで試食会に参加してどんな味なのかを確かめるのは必要ですね!
ブライダルフェアにこれから参加される方はこの記事から読んでね
https://hapinyan.com/wedding-keiyakumae/
じゃあ料理以外で満足させられる演出とは?
ゲストがリラックスできる環境を作ろう
まず最初に大事なのはゲストの方がリラックスできる環境をつくることです
結婚式場は、普段みなさんが行かない場所なのでゲストのみなさんも緊張しています
新郎新婦様もブライダルフェアに参加するとき緊張しませんでしたか?
それと一緒で結婚式場はゲストの方にとっても「非現実的な場所」です
その緊張をほぐすことができてはじめてゲストの方が心から結婚式を楽しめるようになります
私も結婚式の場数は踏んでるはずなのに、緊張して受付で名前かくとき震えますよ(笑)
結婚式は慣れないものですね^^
新郎新婦の笑顔を見ると幸せな気持ちになる
ゲストの方が笑顔になるときっていつでしょう?
それは、新郎新婦様が笑顔のときです
新郎新婦様の笑顔が、ゲストの方の笑顔をつくります
なのでまずは新郎新婦様自身の緊張を解いて、笑顔になれるように心がけましょう☆
いつもの2人らしくいられるように事前に工夫をしておきましょう。
例えば
- 新郎新婦が好き音楽を取り入れて、おふたりの気分が上がる空間をつくる
- 好きなものを身につける
- スピーチはかたくなりすぎない
などなど…「ちゃんとしなきゃ」と思いすぎないことが大切ですね☆
新郎新婦が思いっきり楽しんでいるところを見せること!
そんな姿をみせることによって挨拶やスピーチをしてもらう方はもちろん、ゲストみなさんの緊張をほぐすことができるかもしれませんね
ゲストとの思い出をシェアしよう
ゲストと新郎新婦の思い出を振り返れる仕掛けをつくることで、なつかしい気持ちにもなり変わらない絆を実感することができます。
例えば
- 席札やテーブルにゲストとの写真を飾る
- ゲスト一人ひとりと話せる時間をつくる(テーブルラウンドなど)
写真を見ることで自然に笑えたりします。
ゲストと話せる時間をつくることは結構大事です!
ゲストの満足度が下がってしまう理由として「新郎新婦と話せなかった」というのもあるんですよ(:_;)
ゲスト参加型の演出をしよう
演出として代表的なのが「キャンドルサービス」ですね。綺麗ですよね☆
※キャンドルサービスとは各テーブルのキャンドルに新郎新婦が火を灯していく演出になります
ですかその一方でゲストの人は見ているだけになります。
そうならない為にもゲストに負担をかけず気軽に参加してもらえる演出は人気ですね!
例えば
- フラワーシャワーのようにみんなが同じように参加できるもの
- お揃いのアイテムをつけて一体感をだす など
ゲストのみんなで「同じ行動」をすることで一体感があり、みんなが笑顔になれます☆
個人的に参加してほしい場合は目立つのが嫌いじゃない人にしましょう
あまり人前に出るのが好きじゃない方はあまり良い気持ちになりません。
サプライズの場合はそんなサプライズにするかプランナーと一緒に考えていきましょうね
まとめ
ゲストが「いい結婚式だった」と思うものは
- 料理のおいしさ
- 新郎新婦をはじめみんながリラックスできる
- 新郎新婦との思い出を振り返れる場がある
- ゲストが気軽に参加できる演出がある
上記の内容をふまえて、ゲストにより楽しんでもらえる結婚式をつくっていきましょう☆