という疑問にお答えします
本記事の内容
- 結婚式当日サプライズの注意点
- 私が実際にしたオススメのサプライズ
新郎新婦側がゲストにサプライズを仕掛けるのはよく見たことがありますね。
今回はゲスト側が新郎新婦にサプライズを仕掛ける記事になります。
サプライズはうれしいものですが注意して頂きたい点もあります。
それを含めて私が実際にしたサプライズを紹介したいと思います。
結婚式当日のサプライズの注意点
結婚式当日のサプライズの気持ちはありがたいですが、結婚式は進行が決まっています。
なのでサプライズをする場合は必ず新郎新婦の担当プランナーに問い合わせをしましょう!
進行表の中身が濃いとサプライズを入れたくてもどこに入れよう…となる場合もあります
なので進行表を気にすることなく新郎新婦が絶対感動する私が実際に仕掛けたサプライズを紹介します!
私が実際にした新郎新婦へのサプライズ
控室にみんなからのメッセージをたくさん残す
これが私が実際にしたサプライズです
新郎新婦が一番に入る部屋は「控室」です。
そこにサプライズをしかけます。
それは「メッセージ」です!
文字で見てもよくわからないと思うのでこちらの写真をみてください♬

ここの控室は鏡が大きかったので鏡に直接ポスカでメッセージを書いて鏡をメッセージで埋め尽くしました!
ちゃんとメイク用鏡と、姿見の鏡は別にあったので鏡使えないじゃん!とはならなかったのでよかったです(笑)
たくさんの新婦の友人に実際に結婚式場に足を運んでもらって、書いていただきました
これを実際に見た新婦の反応は
「え?なにこれ!?え?みんなだ…みんなからのメッセージだ…(´;ω;`)」
と号泣でした。
披露宴でもその余韻があるのか、友人の顔を見ただけで泣きそうな感じでした
本当に喜んでいただけたみたいでうれしかったです。
ですが式場によっては鏡に書いてほしくないという場合もあるのでちゃんと確認してから計画してくださいね!
大きな鏡がない場合
大きな鏡がない場合は、こちらも写真をご覧ください↓

これは100均に売っている小さな画用紙に新郎新婦の友人からメッセージをいただきました。
それを壁に貼っていくのですが、壁に跡が残ってしまうとだめなので画鋲はダメですよ!
私は画用紙の裏にセロハンテープを丸めて貼りました。
セロハンテープで貼れないような壁の場合は、担当プランナーに相談してみてください
メッセージのほかに私はガーランドとお花紙で更に華やかにしています。
今はガーランドもお花紙も100均で手に入る時代なので、よかったら是非利用してみてください♬
この新郎新婦もめっちゃ感動してくれたみたいで、ウェルカムスピーチの時にお礼を言ってくれました!
まとめ
いかがでしたか?
新郎新婦の友人からメッセージをいただくというのは、みんなの協力が必要なサプライズになってきます
共通の友人が少ない場合はもしかしたら難しいと思いますが
新郎新婦を祝いたいと思う気持ちはみんな一緒だと思います!
なので勇気を出して声をかけてみたら、結構みんなノリ気になって協力してくれますよ♬
是非サプライズを考えている方は仕掛けてみてください。